※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アジング

大阪湾で11月のアジング

11月におけるアジの状況 (大阪編)

11月における大阪湾の状況ですが、2018年は高水温が続いていてシーズンの動きが例年より遅かったように思います。感覚的には海の中が通常よりも2カ月程遅れているような状況だったようです。具体的には豆アジが良く釣れる夏アジングの状況が11月になっても続いていたという事です。言い返せば8月になってもアジの成長が例年よりも遅くアジが小さすぎて豆アジングが成立しづらいという特殊な年だったように思います。

ここからは推測なのですが、日本海側のアジの成長は例年どおりだったので、比較すると大阪湾などの太平洋側は黒潮の蛇行の影響で水温が上がらず産卵が遅くなったのかもしれません。エギングをされる方とお話しても瀬戸内海側のイカは異常なほど成果が無くて、日本海側でしか釣れないという事でした。

そういった特殊な状況で混乱やボウズを避ける為にも足を延ばして日本海へ行ければ良いのですが、たまには都市部から近い釣り場である大阪湾でアジングをあえて選んでやってみることにしました。

大阪アジング 実釣編

ひとつ目に入ったポイントは泉南の釣り具屋さんに教えて頂いた漁港に入りました。ところが、さすが大阪です。漁港内は人人人!しかもアジが釣れている様子がありません。これでは勝負にならないということで、移動することにしました。

そこで入ったのが上記のポイントです。舟溜まりになっていて雰囲気があったので入ってみることにしました。時間は夕方のマズメ時です。

ジグヘッドは1gを使用してラインはエステルラインの0.25号でリーダーはフロロカーボン3lbを使うことにしました。

1投目で表層から探っていくとコッとアタリがあります。すぐにアワセますが乗りません。そこで2投目はカウント5まで沈めて引いて来るとコツンと強いアタリです。サッとアワセると今度は乗りました。???魚が妙に横に走ります。しかも強力に。。。鯖です。水面を見てみると鯖の群れが勢いよく泳いでいる様子が見えます。アジングをしていると鯖が釣れることは結構あるのですが、特に大阪湾〜明石まではマズメ時にこのパターンが多いように思います。

しかし諦めてはいけないです。鯖とアジは同じ場所で行動することが多いのでAと描いてある辺りを丹念に探っていくとコツンとアタリがありアジが釣れました。鯖もアジも両方とも高活性で良いのですが、どうしても鯖の方が早くワームに食い付いてしまい、鯖:アジの比率が8:2という具合で、緊急で購入した発砲スチロールがすぐに一杯になってしまいました。

急遽、釣具店に走ってさらにひと回り大きい発砲スチロールを買いに行くハメになってしまいました。なかなかアジと鯖を釣り分けるのが難しくて、開き直ってアタリがあったら全部掛けていくことにしました。

ほぼ入れ食いという状況が続いて、アタリが落ち着いてきたので、常夜灯の明暗の切れ目であるBと書いてあるポイントへ投げ込むと、またアタリが続いて終わってみれば大漁という結果でした。

まとめ

結果的に大阪湾でのアジングは充分楽しむことができました。ただ水温等の影響があるので時期に捉われずに今どういった魚が釣れているか今年はどうか等の情報を釣具店などでしっかりとキャッチして釣行に臨むと結果が出やすいと思います。

  • 都市部からアクセスしやすい大阪湾でも充分アジングを楽しむことができる
  • 鯖も混じっても楽しんで釣る
  • 大漁になることがあるので油断せずにクーラーボックスは忘れないこと
  • アジより鯖の方が遊泳力が強いので先に掛かりやすい
  • 時期に捉われずにしっかりと情報を得て釣りに行く(釣具店が多いので得やすいと思います)

予想外に大漁となってしまった大阪アジングでしたが近場でも充分成果を出すことが出来ました。皆様も是非一度挑戦してみてください。

最後まで見ていただいてありがとうございました。

 

Follow me!

-アジング