03/30/2019 / 最終更新日 : 04/10/2019 fishing-cycle アジング 7月のアジングの釣り方 7月のアジングにおけるアジの状況 7月のアジングの状況ですが、豆アジのシーズンの到来といった時期になります。3月~5月に生まれたアジが成長してターゲットになる時期で、地域によって基準が異なりますが、10cm~15cmぐら […]
03/27/2019 / 最終更新日 : 03/31/2019 fishing-cycle アジング 6月のアジングの釣り方 6月のアジングにおけるアジの状況 6月は気温も上がり、主に夜釣りを行うアジングも釣りやすい季節と言えます。20㎝を超える中型以上のアジを釣る最後のシーズンでもあります。この機会を逃すと9月の後半まで中型以上のアジは限られ […]
03/27/2019 / 最終更新日 : 03/27/2019 fishing-cycle アジング アジング初心者のためにセットで解説 その5 ジグヘッドの重さを考える ジグヘッドの重さについてですが、私は1gを基本として考えるようにしています。ジグヘッドの重さを決めるときに考えていただきたい要素があります。 ①ジグヘッドが重いほど水平フォールのスピードは早くな […]
03/20/2019 / 最終更新日 : 03/26/2019 fishing-cycle アジング アジング初心者のためにセットで解説 その4 アジングがはじめての方へ アジングでアジを釣るには方法さえ押さえれば簡単に釣れてしまいます。アジングをされている方の中には「アジングは難しい」といわれる人も居られます。しかしパターンをしっかり押さえることによって釣り場に […]
03/18/2019 / 最終更新日 : 03/20/2019 fishing-cycle アジング アジング初心者のためにセットで解説 その3 リーダー リーダーとはラインの一部でメインライン(道糸)の先に結び付けて、障害物や魚の歯によるラインブレイク(糸が切れること)を防ぐためのラインです。エステルラインやPEラインを使用する場合は必ずリーダーを使用するように […]
03/17/2019 / 最終更新日 : 03/26/2019 fishing-cycle アジング アジング初心者のためにセットで解説 その2 アジングに必要な道具 アジングに必要な道具ですが、基本的にシンプルな釣りですから、そんなにたくさんの道具を揃える必要はありません。 もちろんアジングをするうちに好きな道具とかコダワリがでて様々な道具を手に入れることになる […]
03/16/2019 / 最終更新日 : 03/16/2019 fishing-cycle アジング アジング初心者のためにセットで解説 その1 アジングとは? アジングとはルアーを使ったアジ釣りの名称です。 昔は(今でもですが)アジはエサ釣りのターゲットとして広く親しまれてきました。 日本ではルアー釣りがバスフィッシングを起点として日本でも盛んとなり、全国でルア […]