※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アジング

強風時のアジング攻略編

強風時のアジングでも釣れる!

アジング、メバリングを含めたライトゲームにおいて風は天敵で強風時は苦手とするアングラーは多いと思います。

 

私自身も風が強いときのアジングは苦手です。

 

しかしうまく状況を理解することと、トラブルを回避する意識を持てば、アジがいる限り必ず釣ることができると思っています。

 

アジングの基本的な考え方

アジは基本的にベイトパターンの時を除いてプランクトンを捕食しています。

 

プランクトンは泳げないので潮の流れや風によって、もしくはその両方の影響を受けて漂っています。

こんな感じで追い風の場合プランクトンは沖に流されています。沖は広いので潮の流れなどを読まないとプランクトンがどこに溜まっているのか判りません。

こんな感じで向かい風の場合プランクトンは足場の岸壁に溜まっています。リグは飛びませんが飛距離は必要ないですしプランクトンの溜まり場は判りやすいです。

 

これらのことを理解すると向かい風の方が飛距離は出ないけどアジの居場所は判りやすいということが言えると思います。

 

強風時のアジングの釣り方

では実際の釣り方ですが、注意点があります。アジングで使用するラインは細いので絡まったりバックラッシュすると面倒くさいし時間がかかります。

 

ふつうにオーバーヘッドでキャストすると風にラインが煽られて糸フケが滅茶出ます(泣)

 

ここはサイドスローが良いです。糸フケが出にくいし糸フケが少ないとラインテンションが掛けやすいので着水時のアタリにも対応しやすいからです。

 

あとリールを巻く前にラインを引っ張ってラインローラーに必ずラインを入れるようにしてください。トラブル回避につながります。

 

キャスト後は風にリグが押されるのでほぼ勝手に手前に寄ってきます。寄ってきただけラインを回収してラインテンションを維持しましょう。

 

強風時にアジの群れが入って活性が高いとき

強風でも群れが入って高活性時にはアジがパシャパシャとライズすることがあります。

 

この場合は思い切って2gぐらいの(届くならそれ以下でもよいです)リグを投げて、竿を立てて表層を引いてみてください。早めのリトリーブでも大丈夫です。

 

プランクトンパターンなのにアジはしっかり反応してきます。

 

推測ですが群れで高活性時はアピールが重要でしかもライズがあるときは表層をアジが意識しているために反応しているのだと思います。

結果こんな感じでした。

まとめ

・向かい風の方が釣りやすい。

・強風時は糸フケを出さないように意識する。

・高活性時は表層を早巻き

皆様も風に負けずに風を味方につけて頑張ってみてください。

 

でも私は微風が好きです(爆)

 

Follow me!

-アジング